left
right
姫島村に飛んできている日本列島を縦断する珍しいチョウ、アサギマダラのマーキングを地元の小学生が体験しました。
このマーキングはアサギマダラの羽に日付などを書いて、飛ぶルートや日数から生態を調べるものです。
古里の自然に興味を持ってもらおうと2004年から行われていて22日は姫島小学校の4年生6人が参加しました。
そして「アサギマダラを守る会」の会員に教わりながら、姫島村の「ヒメ」と書き記していました。
◆児童
「楽しい」
「台湾とか結構遠くのほうに行ってもらいたい」
マーキングしたアサギマダラを空に放った子どもたちはチョウの旅の安全を祈っていました。
最新のニュース
関連記事
高崎山の顔が決まる“選抜総選挙”「ペッパーミル」やメスで初のボス「ヤケイ」などエントリー
差はわずか51票 津久見市長選 元アナウンサー 石川正史氏が初当選 大分
津久見市長選挙 元テレビ局アナウンサー 新人・石川正史氏が初当選
年末恒例「第九」コンサートに向け練習 大分
神社に”日本一”巨大な熊手と破魔矢
「ラグビーフェスティバル」子どもから大人まで青空の下でラグビー楽しむ